みずぎわブログ

技術系のことや日々に考えたことを書き連ねます

Mac Sublime Text2で Tex 初歩の導入から OS X Mavericks

 

※この記事の方法はLaTexToolsのアップデートにより現在は使用できません.新しい方法

 

【2014-3-12以降版】Mac Sublime Text2 or Sublime Text3 で Tex 導入の初歩から - みずぎわブログ

を使用してください. 

 

 

高機能エディタSublime Text2 これを使わずに何を使うのってレベルのテキストエディタ

emacs vimレベルのカスタマイズ性を持ちつつ,GUIで操作可能.

何よりカスタマイズしなくてもそれなりに使いやすい.

このSublime Text2を使ってTexIDE的にコンパイルできるようにするまでのメモ.

ショートカットキー入力でpdfまで変換可能.

今回はOS X Mavericksで設定した.

 

 Sublime Text2をsublにシンボリックリンク

Terminalを起動して 

sudo ln -s "/Applications/Sublime Text 2.app/Contents/SharedSupport/bin/subl" /usr/bin/subl

 でsublコマンドでSublime Text2が使用可能に

 

MacTexのインストール

http://www.tug.org/mactex/よりダウンロード

 

容量が2GB以上あるので30分以上時間がかかる

 

インストール時に標準インストールではなくカスタムで

Ghostscript

Convert-IM-6.8.3-3

を外しておき,homebrewで管理したほうが楽 

 

TexLiveUtilityを起動し,パッケージをアップデート

 

ghostscriptのインストール

homebrewを使ってインストールする.

brew versions ghostscript

9.07     git checkout 6fe5459 /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
9.06     git checkout ead06fb /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
9.05     git checkout 524e42a /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
9.04     git checkout c3bf616 /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
9.02     git checkout a22d862 /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
9.01     git checkout 0476235 /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
9.00     git checkout 7871a99 /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
8.71     git checkout ed51a5b /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb
8.70     git checkout fc7abba /usr/local/Library/Formula/ghostscript.rb

 

 

古いMacでは9.07で動いていたので最新版をインストール

brew install ghostscript

 

ghostscriptはバージョンに応じてうまく日本語変換できなかったりするので 注意.

 

SublimeText2 で LaTexToolsのインストール

PackageControl(cmd + shift + p)→ Install Package

からLaTexToolsを検索してインストール

 

PackageControl未導入の場合には https://sublime.wbond.net/installation#st2 を参考に

 

SublimeText立ち上げ

メニューバーより View > Show Console を選択しコンソールの立ち上げ

コマンドをコピペしてPackageControlをインストール

import urllib2,os; pf='Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); os.makedirs( ipp ) if not os.path.exists(ipp) else None; urllib2.install_opener( urllib2.build_opener( urllib2.ProxyHandler( ))); open( os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write( urllib2.urlopen( 'http://sublime.wbond.net/' +pf.replace( ' ','%20' )).read()); print( 'Please restart Sublime Text to finish installation')

 

LaTeXToolsの設定変更

 Terminalにて

subl ~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 2/Packages/LaTeXTools/LaTeX.sublime-build

~/Library/Application\ Support/Sublime\ Text\ 2/Packages/LaTeXTools/LaTeX.sublime-build 

このファイルを以下のように変更する. 

 

// "cmd": ["latexmk", "-cd",
//           "-e", "\$pdflatex = '%E -interaction=nonstopmode -synctex=1 %S %O'",
//           //"-silent",
//           "-f", "-pdf"],

"cmd": ["latexmk", "-cd",
          "-e", "\$pdflatex = '%E -interaction=nonstopmode -synctex=1 %S %O'",
          //"-silent",
          "-f", "-pv"],

 

コメントアウトを外し,pdf → pv に変更.

 

シェルスクリプトの設定

http://wiki.livedoor.jp/fuhmi/d/TeX%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%B3%D0%A4%A8%BD%F1%A4%AD#content_17

より

 

dvipdfm_call.shを作成

 Terminalにて 

mkdir ~/myscript
subl ~/myscript/dvipdfm_call.sh

開いたこのファイルに以下を書き込む

#!/bin/sh

if [ "$2" = "" ]; then
dvipdfmx $1
else
dvipdfmx -o $2 $1
fi

# 最後に空行が必要

 

 

~/.latexmkrcを作成

Terminalにて 

subl ~/.latexmkrc

開いたファイルに以下を書き込む

$latex ="platex";
$bibtex = "pbibtex";
$makeindex = "mendex";
$dvipdf = "sh ~/myscript/dvipdfm_call.sh"; #ここ参考元ではmyscriptsになっているので注意 myscript のはず
$dvips = "dvipsk";
$pdf_mode = 3;
$pdf_previewer = "open -a preview.app";

 

これでおしまい.

Sublime Text2で cmd + b でコンパイルできてPDFが開くようになっていると思う.